ターマック(tarmac)の意味は?
今日久しぶりに「ターマック」という言葉を目にしました。これはカーラリーに関連した記事で見かけたものですが、最近は自転車の名前でもターマックというものがあります。僕の記憶では「舗装道路」という意味で tarmac road… 続きを読む »ターマック(tarmac)の意味は?
今日久しぶりに「ターマック」という言葉を目にしました。これはカーラリーに関連した記事で見かけたものですが、最近は自転車の名前でもターマックというものがあります。僕の記憶では「舗装道路」という意味で tarmac road… 続きを読む »ターマック(tarmac)の意味は?
仕事でスペイン語圏の人を受け入れる必要があり、スペイン語の資格や検定について調べてみました。イメージとしては英検とか、TOEICのようなものがあるかなあ、と思いました。 結果から先に書くと、国内機関が実施している英検のよ… 続きを読む »スペイン語の資格・検定
前回紹介した子ども英語のサイト。何だか急激にアクセス数が増えてどうしたのかなあ、と思っていたら、どうやら検索にかかっているのは「子ども英語」ではなく、英検3級2次試験の過去問をやった、という話のページ。 英検3級2次試験… 続きを読む »英検3級2次試験過去問
子ども英語のサイトで紹介しているディズニーの英語システム。子ども英語サイトの作者の方は子どもの英語教育に熱心で、お子さんたち、特に上のお姉ちゃんの方は小学校低学年で英検2級(子ども英検ではなく)を突破。5年生で英語のスピ… 続きを読む »ディズニーの英語システム
Facebook上に翻訳の仕事をしたい人、翻訳者を探す人向けのページを設定しました。外国語の勉強をして翻訳の仕事を探している人と、翻訳の仕事をお願いしたい人や企業とを結び付けるためのページです。ここに書きこんだからと言っ… 続きを読む »翻訳の仕事をしたい人、翻訳者を探す人向けのFacebookページ
外国語や語学学習に関するブログを始めるにあたり、ちょうど読み終えた本、「すぐ使える仕事英語」関栄介著の紹介をしようと思います。著者の関君とは母校一宮高校の同窓。とは言っても、在学中は一緒のクラスになったことはなく、顔と名… 続きを読む »「すぐ使える仕事英語」関栄介著